結婚してから夫婦双方の収入によって貯めてきた財産を「共有財産」といいます。離婚の際、この共有財産を公平に分けることを「財産分与」といいます。財産分与は法律上(民法768条1項)認められている権利であるので、離婚前にしっかりと取り決めておくことが大切です。
財産分与をする場合,まず、財産分与の対象となる財産を確定する必要があります。
■財産分与の対象となるもの(=共有財産)
婚姻中に夫婦が協力して取得した財産といえるものであれば,財産分与の対象となりえます。なお,夫婦が保有する財産のうち,婚姻中に取得された財産は,名義を問わず、共有財産であることが推定されます。そのため、共有財産には、夫婦の共同名義で購入した不動産,夫婦の共同生活に必要な家具や家財などはもちろん,夫婦の片方の名義になっている預貯金や車,有価証券,保険解約返戻金,退職金等も含まれることがあります。
■財産分与の対象とならないもの(=特有財産)
財産分与の対象にはならない財産として,「特有財産」というものがあります。特有財産とは,「婚姻前から片方が有していた財産」と「婚姻中であっても夫婦の協力とは無関係に取得した財産」のことをいいます(民法762条1項)。例えば、前者には、独身時代に貯めていた定期預金や嫁入り道具など、後者には婚姻中に発生した相続によって得た不動産などが挙げられます。
財産分与の割合は1:1が基本です。そのため、例えば、妻が専業主婦であり、夫だけに収入がある場合であっても,夫婦の共有財産の財産分与の割合は,原則1:1になります。もっとも、財産分与の割合は,財産の形成や維持に夫婦がどの程度貢献したのかという点に着目して決めていくことになるため、具体的な事案ごとに修正されます。
また、離婚原因がなんであれ、共有財産は夫婦間で公平に分け合うように法律で決められています。そのため、不倫をしたから、暴力をふるったから、などといった離婚原因によって財産の取り分が減らされたり、受け取れなくなったりすることは原則としてありません。
弁護士 押見和彦は、目黒区に事務所を構え、東京・神奈川・埼玉を中心に、離婚や認知等のご相談を承っております。電話相談及び面談相談は初回無料ですので、離婚に関してお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
財産分与
弁護士 押見和彦(目黒総合法律事務所)が提供する基礎知識
-
モラハラする相手と離婚...
■モラハラとは モラハラとは、モラルハラスメントの略称であり、精神的な嫌がらせを意味します。「モラル」...
-
浮気相手に慰謝料を請求...
浮気・不倫による慰謝料の相場は、数十万円から300万円程といわれます。 もっとも、配偶者の浮気相手に慰...
-
離婚時に父親が子供の親...
離婚時には、お金のことだけでなく、子どもについても争うことになります。 特に、親権をどちらかが持つのか...
-
離婚後の氏と戸籍
子どもの戸籍は結婚して新たな戸籍を作るまで、親の戸籍に入っています。親が離婚した場合、基本的には戸籍筆...
-
モラルハラスメント(モ...
モラルハラスメント、通称「モラハラ」とは、加害者が被害者に対し、言葉や態度などによって精神的な暴力をふ...
-
認知に関する相談を弁護...
認知(任意認知)は基本的には、認知する親(相手)の意思に基づいて行われますが、どうしても相手が認知に応...
-
離婚裁判の費用は誰が払...
離婚をする方法には、協議離婚のほか、調停離婚や裁判離婚があります。 裁判による離婚を考える場合、...
-
DV防止法の分かりやすい解説
■DVとは DVとは、ドメスティックバイオレンスの略称であり、日本語では家庭内暴力と訳されることが多い...
-
面会交流権
子どもと一緒に暮らしていない親が子どもと会う権利のことを面会交流権といいます。具体的には特定の日時に子...