浮気・不倫による慰謝料の相場は、数十万円から300万円程といわれます。
もっとも、配偶者の浮気相手に慰謝料を請求する場合、いくつかの条件があります。
まず、証拠が無ければなりません。配偶者と相手方が肉体関係ないしそれと同程度に親密な関係であることを示さなければなりません。そのうえで、相手方に故意または過失があることが必要です。既婚者だと知らなかった場合、容易に気づけたはずなのに軽信した場合、無理に肉体関係を持たされた場合などは、故意・過失は認められません。
そして、不法行為請求であるため、自身の権利が侵害されたといえなければなりません。そのため、既に夫婦関係が破綻していた場合などは、権利侵害がないとして慰謝料の請求ができなくなってしまいます。
また、不貞行為の時点で、浮気をしたパートナーと婚姻関係もしくは内縁関係にある必要があります。したがって、単に恋人関係である、内縁まではいえず同棲中である場合には、慰謝料請求は難しいでしょう。
慰謝料請求する際には、まず相手方との交渉が必要です。もっとも、浮気相手との交渉となると、感情的になってしまい話し合いどころではなくなってしまうことも少なくないです。
そこで、慰謝料交渉をする場合、弁護士に仲介を依頼することをおすすめします。弁護士が間に立って交渉すれば、円滑に話し合いが進みます。
離婚問題でお困りの方は、目黒総合法律事務所までご相談ください。家庭でのお悩みは、なかなか相談しづらいこともあるでしょう。私たちは、依頼者様に真摯に向き合い、お悩みを解決します。離婚問題のほかにも、DV問題、認知、養育費など、さまざまな家事事件のご相談をお聞きします。また当事務所は東京都目黒区に事務所を構えておりますが、近隣都道府県の埼玉県、神奈川県などの方からも、相談を承っております。
お悩みの際は、ぜひ一度当事務所にご連絡ください。お待ちしております。
浮気相手に慰謝料を請求するには
弁護士 押見和彦(目黒総合法律事務所)が提供する基礎知識
-
父親から暴力を受けている方へ
父親から暴力を受けている方にお伝えしたいのは、一人で抱え込まず、相談してほしいということです。父親から...
-
養育費を増額請求できるのか
養育費が、子どもの育児をするための費用として実態が合わなくなってきた場合、養育費の増額請求が出来る場合...
-
養育費を多くもらうためには
養育費を多くもらうためには、事前に養育費について知って、準備をしておくことが重要です。 ■相手の年収...
-
認知とは
■認知とは 認知とは、婚姻関係にない男女から生まれた子どもを父または母(一般的には母)が自身の子である...
-
離婚と子供
離婚する際に子どもがいる場合、取り決めなければならないことが多いです。例えば、親権と監護権・養育費・氏...
-
認知に関する相談を弁護...
認知(任意認知)は基本的には、認知する親(相手)の意思に基づいて行われますが、どうしても相手が認知に応...
-
財産分与
結婚してから夫婦双方の収入によって貯めてきた財産を「共有財産」といいます。離婚の際、この共有財産を公平...
-
精神的DVとは
■DVとは DVとは、ドメスティックバイオレンスの略で、家庭内暴力ともいわれます。DVというと、一般的...
-
認知を「する」「しない...
認知とは、父親が生まれてきた子を、自身の子であることを認めることです。 すなわち、認知をすることで、...