協議離婚にせよ裁判離婚にせよ、離婚をする際には子の親権者・養育費・面会交流の定めなどを決める必要があります(民法766条、771条参照)。しかし、時が経過するにつれ離婚当時では予想し得なかった事由が発生することもあります。再婚というのは離婚当時に予見し得ない事由の1つになると思われます。子を連れた親権者が再婚をしてもなお養育費を支払わなければならないのでしょうか。
そもそも養育費とは法律上では「子の監護に要する費用」と規定されています(民法766条1項)。具体的には子の生活・教育にかかる費用になるわけです。なぜ養育費の支払いが必要になるかといえば親権者1人では養育費を捻出することが困難な場合があるからです。特に日本の離婚事情として親権者が母親になるという、いわゆるシングルマザーのケースが大変多いです。このため養育費というのは重要な意義を持つわけです。
しかし、再婚した場合はどうでしょうか。ある程度の収入がある人と再婚した場合、子育て・教育に関する費用は賄え流ことができるように思われます。このとき、離婚した元配偶者が養育費を払う意義というものは小さくなってきます。
では、親権者が再婚したからといって養育費が免除されるかというと、必ずしもそうではないです。少なくとも、再婚したということで自動的に養育費の支払い義務が免除されるということはあり得ません。養育費の支払い免除のためには離婚相手との話し合いが必要になります。離婚当時に行った子の監護に関する事項の定めは、ずっと守らなければならないということはないのです。当事者同士の話し合いで養育費の支払いに関しては変更することができるのです。
養育費を含めた離婚に関するご相談は、目黒総合法律事務所にお問い合わせください。
再婚したら養育費は免除できるか
弁護士 押見和彦(目黒総合法律事務所)が提供する基礎知識
-
審判離婚
審判離婚とは、調停離婚が不成立となった場合に、裁判所が職権で離婚を命じる審判により、離婚することを言い...
-
離婚裁判の費用は誰が払...
離婚をする方法には、協議離婚のほか、調停離婚や裁判離婚があります。 裁判による離婚を考える場合、...
-
調停離婚
調停離婚とは、家庭裁判所での離婚調停を経て夫婦で合意し、離婚を成立させる方法です。 ■離婚調停の流れ...
-
養育費に関する取り決め...
離婚時に、子どもの生活の安定を図るために、養育費の取り決めをすることが非常に重要です。 しかし、協議離...
-
養育費を請求するには認...
婚姻外で生まれた子どもがいるが、自身の収入だけでは養っていくことが難しいため、父親である男性に対して...
-
【弁護士が解説】離婚調...
離婚についての話し合いで決着がつかず、離婚調停をする場合に必要となる書類には様々なものがあります。 ...
-
認知に関する相談を弁護...
認知(任意認知)は基本的には、認知する親(相手)の意思に基づいて行われますが、どうしても相手が認知に応...
-
隠し子を認知する時の留意点
●隠し子を認知する際の留意点 ■認知(任意認知)とは 父親が子供を自分の子であると承認し、法律上の親子...
-
離婚と子供
離婚する際に子どもがいる場合、取り決めなければならないことが多いです。例えば、親権と監護権・養育費・氏...