03-5719-3735 電話相談料:初回無料 面談相談料:初回無料、2回目以降は1時間5000円
お気軽にお問合せください。
営業時間
平日9:30~17:30

認知の取り消しをするには

  1. 弁護士 押見和彦(目黒総合法律事務所) >
  2. 認知に関する記事一覧 >
  3. 認知の取り消しをするには

認知の取り消しをするには

●認知の取り消しをするには
■認知の取り消しとは
原則として、認知の取り消しは認められていません(民法785条)が、例外として人事訴訟法2条2号には認知取消しの訴えが定められています。判例によれば、認知の意思表示が詐欺または強迫によってなされた場合は取り消すことができるとされていますが、学説においては、認知が真実に合致している場合は、詐欺・強迫の場合であっても取り消しが認められないとする考えが通説になっています。

■認知無効確認請求
認知の無効を求める方法として、認知無効確認請求を行うことができます(民法786条)。これは、任意認知が真実に反していたり、認知者の意思に基づかない届出がなされた場合に、「子その他の利害関係人」が提訴権者として無効を求めることができる訴えです。認知者自身が「利害関係人」に含まれるかが問題になっていましたが、最近の判例によって、認知者も「利害関係人」にあたり、認知無効確認請求をすることができるとされました。

目黒総合法律事務所では、認知に関する問題など家族関係の法律問題に関するご相談を承っております。「認知を取り消したい」、「認知無効確認請求を行いたい」など、あらゆる問題について対応しておりますので、お困りの際はお気軽にお問い合わせください。

弁護士 押見和彦(目黒総合法律事務所)が提供する基礎知識

  • DVとは

    DVとは

    「DV」とは、「Domestic Violence(ドメスティック・バイオレンス)」という英語の略であ...

  • 認知を拒否された場合にするべきこととは

    認知を拒否された場合に...

    交際相手との間で子どもができたときに、相手が必ずしも認知をしてくれるとは限りません。 お腹に子どもを宿...

  • 住宅ローン

    住宅ローン

    住宅ローンの支払期間は30年以上に及ぶこともあるので、離婚するときにはまだローンが残っているケースが多...

  • 認知はいつからいつまでできる?

    認知はいつからいつまで...

    認知をすると、法的な親子関係が結ばれ、新たに様々な権利義務が発生します。 もっとも、認知はいつからいつ...

  • 共働きでも経済的DVの主張ができるケースとは

    共働きでも経済的DVの...

    今回の記事では「経済的DVとは何か」や「共働きでも経済的DVの主張ができるケース」についてご紹介しま...

  • 養育費を請求するには認知は必須?

    養育費を請求するには認...

    婚姻外で生まれた子どもがいるが、自身の収入だけでは養っていくことが難しいため、父親である男性に対して...

  • 養育費の範囲

    養育費の範囲

    養育費とは、具体的に何を指すのでしょうか。そして、どこからどこまでが養育費の範囲として支払われる対象な...

  • 認知を「する」「しない」の違い

    認知を「する」「しない...

    認知とは、父親が生まれてきた子を、自身の子であることを認めることです。 すなわち、認知をすることで、...

  • 父親が親権を獲得できる条件とは

    父親が親権を獲得できる...

    離婚をするとき、子どもがいれば親権をどちらが有するか決しなければなりません。親権とは、子の利益のために...

よく検索されるキーワード

ページトップへ